2022.5.18 update
エグリプトに少し盛り上がりが出てきたので、これまでよりもレアモン取引は活発になりそうな気がしてます。ということで、これからレアモンを売買する人の為に、ざっくりと相場感をまとめてみました。
ただし、モンスターの個体値や、キズナレベルで大きく価格が変わることにご注意ください!個体値の良いものと悪いものでは、最低でも2倍は開きが出ると思います。
個体値の良さに加え、初期レアモンでキズナレベルがかなり上がっているものは、以下の相場レンジを大きく超えてくるケースもあると思います。
こちらは「以下のレンジで出品すれば、比較的落札されやすい。」参考値というだけで、需要と供給がマッチすればそれ以上で落札されるケースもありますし、こちらのレンジ以下の価格でもまったく見向きもされない期間もあることもご注意ください。
最上位クラス 0.4eth~1.0eth(10.8万円~27万円)
上位クラスS 0.3eth~0.8eth(8.1万円~21.6万円)
上位クラスA 0.2eth~0.6eth(5.4万円~16.2万円)
中位クラス 0.15eth~0.5eth(4.0万円~13.5万円)
エグリプトに少し盛り上がりが出てきたので、これまでよりもレアモン取引は活発になりそうな気がしてます。ということで、これからレアモンを売買する人の為に、ざっくりと相場感をまとめてみました。
ただし、モンスターの個体値や、キズナレベルで大きく価格が変わることにご注意ください!個体値の良いものと悪いものでは、最低でも2倍は開きが出ると思います。
個体値の良さに加え、初期レアモンでキズナレベルがかなり上がっているものは、以下の相場レンジを大きく超えてくるケースもあると思います。
こちらは「以下のレンジで出品すれば、比較的落札されやすい。」参考値というだけで、需要と供給がマッチすればそれ以上で落札されるケースもありますし、こちらのレンジ以下の価格でもまったく見向きもされない期間もあることもご注意ください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コメント
コメント一覧 (15)
ebook_
が
しました
エグリプトでこれまで比較的取引実績が多めなopenseaとmiimeを参考にさせていただきました。
そもそもの取引数もまだ少なく、モンスターによっては一度も実績のないものもある為、こちらの相場はざっくりとしたものでしかないです。
こちらの相場を上回る価格で販売されているものや、下回る価格で落札された実績もありますが、現時点で出品したい方が、落札者と比較的マッチングしやすい価格帯として参考にしていただければ、また少しでもエグリプトの取引が活性化されればと願っております😃
ebook_
が
しました
「強さ」が一番ですが、相場においては不十分かと。
「新ゲームの進捗は?」「レアモンを買う優位性は?」「キャラのデザイン性は?」「運営は持続する?」「NFTの人気は?」など複数の思惑が複雑に絡み合った上で判断され、時価が形成されるものだと思います。
また、株と同様に取引市場との対話(発信力)も重要かと思います。
たとえば、最近ではゲンブが一気に何体も売りに出された事がありました(踊らされていると思ったのか、すぐに落ち着きましたが)。ゲンブが欲しいのでむしろ下がってほしいところなんですが、複雑な胸中です。投資家心理に大きく影響すると思いますので、レアモンの扱いや表現の仕方には細心のご注意をお願いします。
ebook_
が
しました
名無しさん、ぽてちさんが
具体的に違うと思う点はどのへんにあるのですか?
ebook_
が
しました
貴重なご意見ありがとうございました!
まず初めに、そもそも取引実績が無いモンスターなどもいる状況の中で、ざっくりと星5レアモンという存在の相場感を知る目安があると、利用者(特に初級者)にとってエグリプトに価値を感じてもらいやすいのではと思っての投稿でしたが、不快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした!
> 「新ゲームの進捗は?」「レアモンを買う優位性は?」「キャラのデザイン性は?」「運営は持続する?」「NFTの人気は?」など複数の思惑が複雑に絡み合った上で判断され、時価が形成されるものだと思います。
こちらはアグリーでございます。
以下、ぜひ参考までに、もう一歩ご意見いただければ幸いです!
> 「強さ」が一番ですが、相場においては不十分かと。
こちらはこのページの相場価格に、レアモンの強さがあまり反映されていない、という理解でよろしかったでしょうか?ぜひ具体的なご指摘をいただけると助かります・・
(いち個人ブロガーである私が勝手に考えて作っているtier表を参考に、強さは判断しておりました。)
> 今回は少し違和感を感じました。
> ゲンブが欲しいのでむしろ下がってほしいところなんですが、複雑な胸中です。
具体的な違和感とは、このページの相場が、実際のゲンブ相場よりも高いと感じられているという理解でよろしかったでしょうか?
その他、ぽてちさんの相場感と異なるものなどご意見いただけると嬉しいです!
参考とさせていただきます。
※価格レンジについては、最良個体の登場などで、価格が跳ね上がることも想定して、上限価格はこれまでの取引実績以上の価格を相場設定していました。
ぽてちさんに限らず、こちらの相場感が大きくイメージと異なるようなご意見があれば、ぜひよろしくお願いします!
こういうページは作らないほうがよいのかなあ・・・
ebook_
が
しました
どいうこと?
ebook_
が
しました
違っていたらすいません。
まず最初に私の立ち位置としては、アンチではなく、応援者であるということはお伝えしておきます。
既に記載したとおり、「相場」とは単なるレアモンの強さ評価だけでなく、ゲームそのものや会社のファンダメンタルが密接に関係してくるため、相場観に違和感があるというのではなく、この表を運営さんに近い方が作ることに違和感を感じました。
会社がファンダメンタルを日々改善していき、プレイヤーや投資家が価格という目に見える形で評価を出して相場を作るものだと思っています。
もちろん、このような表は参考になるかと思いますし、だれも作っていなければ参考にしたい人もいるでしょう。私も見るのは好きですが、それは経営とは無関係のインフルエンサーさんが発信するならばという前提なので、その点に違和感を感じたということです。
ebook_
が
しました
ちなみに、「違和感」を感じただけなので、削除をしてくれと言ってるわけではありませんし、参考にしたい人もいるわけですから、定期的に今後も続けていただければと思います。
ebook_
が
しました
なぜそんなに上から発言なのかwwww
ebook_
が
しました
中の人と勘違いされていたということでしたか。
どうも話が噛み合わず、どのように回答すべきか悩みました😃
ebook_
が
しました
実際の運営はこんなに親切じゃないですよ…
ebook_
が
しました
ebook_
が
しました
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。