モンスターのレベルを上げる為、クエストは今後、何百回とこなすことになるので、少しでも効率よく進めたいです。
エグリプトでは早送り設定をすることで、かなり時短に結果を得られるようになっています。
①Skip設定
「Skip」をONにすると、止まることなく最高スピードで戦闘が進行します。
アクション表現など最大限省略してかなりの速さで進むので時短になります。詳細を知りたい場合は、終了後にログで確認します。
OFFにすると、スピードは緩やかなペースで、どのキャラが攻撃して、どのキャラへどれだけダメージを与えたかなども視覚的に確認しながら進行できます。
②Auto設定
「Skip」をOFFにしている時のみ有効な設定で、「Auto」にすると自動的に戦闘が進み、「Auto」を切ると、手動で1ターンずつ進める形となります。
➂スキル発動設定
「Skip」で時短進行中でも、適切な場面でアクティブスキルを発動できるよう「スキルを大事に」設定があります。
また、早送りであっという間にクエストが終了してしまっても、何が起きたかはログから詳細確認ができます。クエストを攻略していく上では、戦闘に負けた際など、負けた理由をしっかりログから把握しておくことは大事です。
■対策例
とにかくダメージを喰らいすぎて殲滅
→ パーティの防御力を高める or 陣形を変えてみる
最終戦で相手に先手を取られまり殲滅
→ スピードバフ持ちのメンバーを入れてみる
相手のアクティブスキルで感電して殲滅
→ 感電耐性持ちのメンバーを入れる
また、有利な属性パーティにしてクエストに臨むことで勝率アップも狙えます。
→属性とはページでもっと攻略
続いて「モンスターを合成して強化しよう」へ進む
エグリプトでは早送り設定をすることで、かなり時短に結果を得られるようになっています。
①Skip設定
「Skip」をONにすると、止まることなく最高スピードで戦闘が進行します。
アクション表現など最大限省略してかなりの速さで進むので時短になります。詳細を知りたい場合は、終了後にログで確認します。
OFFにすると、スピードは緩やかなペースで、どのキャラが攻撃して、どのキャラへどれだけダメージを与えたかなども視覚的に確認しながら進行できます。
②Auto設定
「Skip」をOFFにしている時のみ有効な設定で、「Auto」にすると自動的に戦闘が進み、「Auto」を切ると、手動で1ターンずつ進める形となります。
➂スキル発動設定
「Skip」で時短進行中でも、適切な場面でアクティブスキルを発動できるよう「スキルを大事に」設定があります。
ガンガン | CTが溜まった時点で発動 |
スキルを大事に | 最終戦まで発動しない |
また、早送りであっという間にクエストが終了してしまっても、何が起きたかはログから詳細確認ができます。クエストを攻略していく上では、戦闘に負けた際など、負けた理由をしっかりログから把握しておくことは大事です。
■対策例
とにかくダメージを喰らいすぎて殲滅
→ パーティの防御力を高める or 陣形を変えてみる
最終戦で相手に先手を取られまり殲滅
→ スピードバフ持ちのメンバーを入れてみる
相手のアクティブスキルで感電して殲滅
→ 感電耐性持ちのメンバーを入れる
また、有利な属性パーティにしてクエストに臨むことで勝率アップも狙えます。
→属性とはページでもっと攻略
続いて「モンスターを合成して強化しよう」へ進む
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。