なんか、日記を1日1回以上のペースで書いてますね😅


さて、上限解放で保有星5のレベル上限が92になったことで、地道に全ての星5のレベルマを目指してクエスト回してます。


そんな中で、ニーズヘッグだけは上限3回解放でレベル96にできました。
ニーズヘッグ001

スピード254の自慢のニーズヘッグです。


アリーナ2組目は完全にスピード勝負なので、アリーナ上位ランカーの2組目を見ると、ほぼスピード上昇パッシブスキル12%持ちで固められていると思いますが、自分はパッシブスキルを持たないニーズヘッグを入れてます。
ニーズヘッグ002


なぜこのニーズヘッグかという理由は、

1.スピードがニーズヘッグにしてはとても高めなこと
2.アクティブスキル発動がCT4であること
3.アクティブスキルが超強力なこと


ご存じの通り、敵全体に200%攻撃ができるニーズヘッグのアクティブスキルは星5モンスターで最強です。
ただ、平均的なニーズヘッグのスピードはそれほど高くは無いので、相手よりも先に発動することは難しかったりしてます。

私はうまくニーズヘッグのスピード個体に出会えましたので、2組目パーティ仲間によるスピード上昇パッシブスキルも付与され、相手に対してもそれなりの先手を取って攻撃できるスピードを手に入れました。

※現在の2組目ニーズヘッグのスピード
254 + (254 * 12% * 3) + (254 * 9% *1) = 368

まあ、スピード368程度では、アリーナ上位ランカーとのスピード勝負では負けるのですが、上位ランカーが好むスピード上昇パッシブスキル持ちや、自身のスピードも高いモンスターたちはハンデとしてCT5発動となっていることが多いです。
キュベレー セフィロト 酒呑童子 そらのすがた グリフォン 93号


なので、相手の2組目をCT4のターンで迎えることができれば、2組目をCT5モンスターで揃えたタイプのユーザーには勝てます。ニーズヘッグのアクティブスキルはそれだけ強いです。


しかし、そうなってくると大事なのでは、CT3までに相手の1組目を倒すことです。

通常攻撃だけでは、上位ランカーの1組目をCT3のターンまでに全滅することは困難なケースもあるので、CT3アクティブスキル発動のモンスターがキモになります。

私は基本的に、1組目にスルトメガロドンを入れています。
スルト メガロドン
(今は緋竜王ゼルの防御力お試しキャンペーンでメガロドンを外してますが。)

これで確実にCT3のターンで相手の1組目は倒せます。


順番に書くと、
1.CT3のターンでCT3スキル発動して相手の1組目に勝利
2.CT4のターンでCT4スキル発動して相手の2組目に勝利
3.3組目どうしのスキルスピード勝負では上位ランカーに負けるので、2組目のまま相手にスキル打たせて自身が負ける
4.スキルが打てなくなった相手3組目を、こちらの残ったパーティで倒す。

ニーズヘッグ003

が今のナンシーの勝ちパターンです。

少し前の動画ですが、上記の勝ちフローがイメージできると思います。




おわり。