タグ:物理

★★★★★
ラミアルーイラミア&ルーイ

2022年8月のサマーバケーションガチャにて限定ガチャモンスターとして登場。
サマーバケーション


スピードパッシブ持ちで、自身のスピードも速く、アクティブスキルでは全体攻撃が打てる強力な物理アタッカー。スピードの速い個体ではレベル90で310を超えてくる。

スペック的にはキュベレーなどのスピードアタッカーポジションの上位ランクに位置するとも言えるだろう。

アクティブスキルは敵全体攻撃を持っており、倍率も170%と高い。スピードモンスターと全体攻撃の相性はとても良く、貴重な存在となる。
サブスキルでの味方の攻撃力上昇率は20%と高くは無いが、確定で味方全体に付与できる点は安定感のある補助スキル。パーティを物理で揃え、価値を最大化させたい。

パッシブスキルは、スピードと物理防御力を共に味方全体に12%上昇できる贅沢なもの。味方全体への石化耐性がある点も、ペトラなどすばやい石化スキル持ちがアリーナで存在感を示す中でありがたい。


以上、かなりハイスペックなモンスターであり、久しぶりのtier表の総合Sランク入りとしたが、ひとつポイントであることは、物理アタッカーであること。


最近では、アリーナ第一陣を物理アタッカーで統一し、アリーナ第三陣などのスピード対決では、コトラルルゼンなどの魔法アタッカーで統一できると強いパーティが作れることが多く、物理系の強いスピードアタッカーが陽の目を浴びづらい環境があった。

そんな中、ラミア&ルーイの登場でセフィロトフライラクリスマスキュベレーなどを活用した物理系スピードパーティが作りやすくなったことは間違いないだろう。

★★★★★
サマーソレイユサマーソレイユ

2022年8月のサマーバケーションガチャにて限定ガチャモンスターとして登場。
サマーバケーション


攻撃重視のアリーナ第一陣を作りたい人には、必要な要素がすべて詰まったとも言える贅沢スペックモンスター。


ステータスはとても優秀で、攻撃力と耐久性を考慮した「攻守値」は現在10位。
サマーソレイユ

攻撃力の高いアタッカータイプではあるが、特にHPが高く、アリーナ第一陣の前列もしっかり守れる耐久性がある。攻守値の高いモンスターの中では、スピードが速めなことも贅沢。



アクティブスキルは敵3体に210%攻撃を行える。自身の高い攻撃力や、不利属性の居ない闇属性であることからも、スキル1撃で敵3体の全HPを奪えるだろう。

パッシブスキルは味方全体の物理攻撃力を12%上昇できるもの。攻撃系脳筋パーティを組みたい人にはもってこい。



限定キャラということで、レベルを凸することは簡単ではないが、レベル100まで到達させるようなことができると、ボルトアグニなどステータス重視系脳筋レアモンの価値を大きく上回る存在になるだろう。

★★★★★
白鯨白鯨

2022年8月の深海なる種ガチャにて通常ガチャモンスターとして登場。
深海なる


耐久性の高い壁。防御力とHPを考慮した耐久性ランキングでは現在第11位。
白鯨

白鯨の目立った特徴は、壁キャラにしてはスピードが速い点。速い個体ではレベル90で260を超える。


壁キャラとしては「パッシブスキルで自身や他の壁キャラの耐久性をどれだけ高められるか」について期待したいところだが、白鯨は「味方3体の物理防御力12%上昇、魔法防御力9%上昇」のみとインパクトは弱い。


アクティブスキル攻撃は、高確率で敵3体へ100%攻撃と、自身の攻撃力が低い白鯨にとっては軽いジャブ程度にしかならないもの。一方で、サブスキルの「敵3体への高確率気絶攻撃」は強力。

すばやいスピードから強い気絶スキルを発動したいものだが、アリーナ第一陣の前列を任せられることになるだろう白鯨が、CT4スキルを発動させるまでターンまで生存することは難しく、せっかくのスピードもアリーナでは活かせることは少なそう


パッシブスキルでの味方全体へのマヒ耐性など含め、アリーナでなく、クエストでの活躍を期待して誕生したモンスターと考えてよい。

tier表でのアリーナ評価は低いが、強いマヒ攻撃モンスターがいるクエストでは価値を発揮するだろう。



★★★★★
ラクライラクライ

2022年7月のスーパーヒーローズガチャにて限定ガチャモンスターとして登場。
スーパーヒーローズガチャ



とにかく速い
速い個体では、レベル90でスピード値は320を超えてくる。ガチャモンでは最高クラス。

アクティブスキルで、敵4体へ高確率で混乱を付与できる点もラクライの特徴
ここまで広範囲に確度高めに敵を混乱状態にできるモンスターは今まで存在しなかった。



しかし、同じガチャで登場したエグリマン同様に、高いスペックは持ちつつも、能力が少々ちぐはぐで、特に上級者には出番が作りづらいタイプだったりする。


味方全体の物理攻撃力を12%上昇させられるパッシブスキルはアリーナ第一陣向きだが、自身の攻撃力や耐久性があまり高くない点で、ラクライはアリーナ第一陣にはあまり向かない。

スピードを生かしてアリーナ第二陣以降で活躍したいところだが、パッシブスキル性能から上級者には好まれない。


とは言え、スピード上昇パッシブを持たないなりにも、自身のスピードの高さから、アスカ二コラミコ&クロマドーのように誰よりも速くアクティブスキルを放ち、敵を殲滅させるような活躍を期待したいところだが、アクティブスキルに決定力が無いあたりが惜しい。


器用貧乏なところはファルコンなどとも似ているかもしれない。
パッシブスキルがスピード上昇パッシブであれば、グラサンバ同等のかなり高い評価となっただろう。



初級~中級ユーザーにとってはかなり優秀なスピードモンスターではあるので、多くの敵に混乱付与することなどで、有利な展開作りに貢献すると思われる。


また、敵に混乱耐性持ちが居ないタイプのクエスト限定であれば、かなりの活躍を期待してよいだろう。

★★★★★
レオンハート2
レオンハート

2022年7月開始のシーズン10のレアモンとして登場。
シーズン10


今回のレアモンシーズン10で唯一の壁。

ステータス面はとても優秀で、耐久性はゲンブに次いで星5モンスターの中で2位。(2022年7月現在)

耐久性の高いモンスターであるゲンブや、緋竜王ゼルいばら姫と異なり、耐久性にパラメータを振り切りつつもそれなりの攻撃力を保有している点はさすがレアモン


アクティブスキルはCT3発動することができる。敵1体に150%攻撃とダメージ総量は物足りないが、敵3体へのマヒ攻撃を高確率で付与できるスキルは強い
ターン数は1と少ないものの、CT3ターンで他のCT3キャラに先駆けてスキルを打てると勝率はぐっと上がるだろう。


シーズン10の中でも、使い勝手が一番わかりやすいタイプのモンスター。

↑このページのトップヘ