タグ:闇

★★★★★
サマーソレイユサマーソレイユ

2022年8月のサマーバケーションガチャにて限定ガチャモンスターとして登場。
サマーバケーション


攻撃重視のアリーナ第一陣を作りたい人には、必要な要素がすべて詰まったとも言える贅沢スペックモンスター。


ステータスはとても優秀で、攻撃力と耐久性を考慮した「攻守値」は現在10位。
サマーソレイユ

攻撃力の高いアタッカータイプではあるが、特にHPが高く、アリーナ第一陣の前列もしっかり守れる耐久性がある。攻守値の高いモンスターの中では、スピードが速めなことも贅沢。



アクティブスキルは敵3体に210%攻撃を行える。自身の高い攻撃力や、不利属性の居ない闇属性であることからも、スキル1撃で敵3体の全HPを奪えるだろう。

パッシブスキルは味方全体の物理攻撃力を12%上昇できるもの。攻撃系脳筋パーティを組みたい人にはもってこい。



限定キャラということで、レベルを凸することは簡単ではないが、レベル100まで到達させるようなことができると、ボルトアグニなどステータス重視系脳筋レアモンの価値を大きく上回る存在になるだろう。

★★★★★
ルナミナ2
ルナミナ

2022年7月開始のシーズン10のレアモンとして登場。
シーズン10


セフィロトを大きく超え、星5モンスターのスピード最速となったレアモン。速い個体であれば、レベル100時点でスピード380を超えてくる。


もう1点、ルナミナで特記すべきことはアクティブスキルで根性付与ができる点。魔法攻撃タイプでの根性スキル持ちは待望でもあった。

これまでもグル・イフリートなどが、アクティブスキルで味方5体に根性付与を行うスキルを持っていたりしたが、スキル発動させる機会が作りづらいモンスターであった為、価値を見い出せずにいた。

その点、ルナミナは誰よりも早くアクティブスキルを打てるスピードを有している為、アリーナ第二陣以降の起用であれば、パッシブスキルで根性が付与されているものと価値は同等とみてよいだろう



アクティブスキル攻撃は高確率との条件付きだが、最高10回攻撃が行えるもので手数はかなり多い。(平均的には7-8回攻撃回数となる。)
一方で攻撃倍率は100%と低く、自身の攻撃力はそこまで高くない為、相手に致命傷を与えられるようなものではない。


ルナミナは十分すぎるほどのスピードは保有している為、少しでも魔法攻撃力の高い個体に出会いたいところ。(レベル100で魔法攻撃力300を超えてくると、レアモン取引額が高額になると思われる。)


各能力的にはSランクに食い込んでもよいほどではあったが、パッシブスキルの性能的に、上級者が積極的にアリーナで活用したいものとなっていない点で、評価を保守的にした。

★★★★★
いばら姫いばら姫

2022年7月の眠れる森の美女ガチャにて通常ガチャモンスターとして登場。
眠れる森の美女ガチャ


ガチャモン最上級の耐久性を持つ壁

緋竜王ゼルのような他には無い固さではないものの、HPも高いことで耐久性はゲンブに次ぐ総合2位でゼル同等。ステータスは、壁としての能力にすべてを振り切っている為、攻撃力は弱く、スピードは遅い。これもゼル同様。

残念な点は、壁に適さない光・闇属性であること

有利属性が存在しない点は、アリーナでも不利になるが、クエストでは特に不利で出番が減る。(水属性の壁キャラであれば、火属性のクエストでダメージを減らせる、など活躍の場面を作れる。)


アクティブスキルはダメージ系のものは無く、気絶と出血を付与できるが、敵2体と範囲が狭い上に高確率との条件付きである為、インパクトは少ない。

魔法攻撃に対するダメージ耐性を自身にのみ付与できるスキルも、魔法攻撃モンスターの多いクエストで最終WAVE前に発動させるなどすることで価値は作れるが、現状、アリーナで計画的にいかせる場面は少ないだろう。

アリーナ第一陣に配置される壁キャラとしては、CT3発動にも期待したかったところ。CT4である点は残念。


壁としての能力が特化していることで、壁キャラを求めているユーザーには好まれるが、星5の駒が揃っているアリーナの上級ユーザーには必要とされないと思われる。

★★★★★
グリムヒルデグリムヒルデ

2022年6月の白雪姫ガチャにて通常ガチャモンスターとして登場。
白雪姫

CT3スキル発動ができ、スピードパッシブ持ちのレアなモンスター。

自身の耐久性が高めで、防御力上昇パッシブを持つあたりが同じ通常ガチャモンスターのシースライムとよく似ている。



ステータスは、防御力が高めではあるが、HPは平凡である為、耐久性は星5の「壁」として活躍できるレベルには満たない。スピードが遅く、攻撃力も高くない為(壁と考えたら悪くないけど)、ステータス評価はC。

アクティブスキルは敵2体に210%攻撃できるもの。自身の攻撃力は低いが倍率は210%と高めであることから、耐久性の高い敵でなければ2体抹殺も狙えなくもない。(倍率130%で3体攻撃のシースライムと比べると使い勝手はよいかもしれない。) 敵1体への中確率マヒ攻撃はおまけ程度。


適正グラフでは、CT3スキル攻撃ができることなどからアリーナ第一陣適正が高めには出ているが、よほど防御力やHP、攻撃力が高い個体でなければ、ステータスが貧弱なことで第一陣適正はそこまで高いとは言えない。

一方で、スピードパッシブ持ちではあるが、自身のスピードが遅すぎることでCT4、CT5でのスピードスキル合戦が行われるアリーナ第二陣以降の適正は低い。


ただし最近は、アリーナ第一陣を攻撃力の高いパワー系モンスターで固め、早いターンでアリーナ第二陣を迎えるようなケースも増えてきていることから、グリムヒルデをアリーナ第二陣に配置させ、早いターンで第二陣を迎えたときの返しとする編成なども面白い。

★★★★★
テレサテレサ

2022年5月のホーンテッドキャッスルガチャで限定モンスターとして登場。

gホーンテッドキャッスル


エグリプトは多くのモンスターが斜め向きデザインとなっているところ、テレサは真横を向いている。

その点が最も特徴的と言えるくらい、特徴の薄いモンスター。


パッシブスキルは味方4体に物理攻撃力を12%上昇できるもので、アリーナ第一陣向けのスキル。


アクティブスキルは、敵2体に190%攻撃と星5としては少々ものたりない。サブスキルで、味方2体へ物理攻撃耐性を中確率2ターン付与できるものがあるが、こちらもアリーナでは利用価値を作りづらいタイプのスキル。


ステータスは、星5の中では物理攻撃力がやや高めではあるが、アタッカータイプのモンスターの中では目立つものではない。魔法防御力はやや高めだが、耐久性もスピードも目立ったものではない。

言い換えればオールマイティにいろいろできるタイプではあるので、クエストでは活躍の場がありそうだが、アリーナでは積極的に取得したいモンスターとはなっていない。

特徴の弱いハーピィやメタトロン、モモタロウなどと存在がかぶる。

攻撃力の高い個体を引き当てることができれば、攻撃力上昇パッシブスキルと共に、物理攻撃力重視のアリーナ第一陣での活躍が期待できるだろう。

↑このページのトップヘ