2022年8月の深海なる種ガチャにて通常ガチャモンスターとして登場。

これまで通常ガチャモンは、限定ガチャモンに比べて1ランク下のモンスターが登場することが多かったが、今回はしっかり強いモンスターを出してきた。
モビィは、パッシブスキルでスピード上昇と魔法攻撃力上昇を持ち、自身のスピードも速いエリートスピードアタッカーで、同じ火属性でもあるレアモンニニギのお株を奪うかのようなポジション。
ただ、そう簡単にレアモンの価値を上回ることはさせません。モビィはアクティブスキル攻撃が「後列攻撃」である点がキモ。
後列攻撃は、アリーナ第一陣キャラであれば価値は作れるが、第二陣以降だとメリットはとても薄く、デメリットとなるケースが大半となる。なぜならアリーナ第二陣以降では真っ先に倒すべき標的は前列だから。(スピードパッシブ上昇は前列から付与されることで、前列に速く強いモンスターを配置しているケースが大半。)
特にパーティ内でモビィのアクティブスキル発動が1番手になるパターンは価値がない。(その後の味方後続攻撃も敵の後列に向かい続け、敵の前列をスルーしてしまう。)
モビィが活きるのは、コトラやルルゼンなどで既に早く強いパーティが組めており、モビィのアクティブスキル攻撃が3番手程度で発動できるパターン。
コトラやルルゼンのアクティブスキル発動後に、敵の残党を処理する分には後方攻撃であることは関係なくデメリットにならない。
よって、強いエリートスピードアタッカーではあるが、モビィ以上に速く強いスピードアタッカーを保有しているような上級者にこそ輝くモンスターと思われる。

これまで通常ガチャモンは、限定ガチャモンに比べて1ランク下のモンスターが登場することが多かったが、今回はしっかり強いモンスターを出してきた。
モビィは、パッシブスキルでスピード上昇と魔法攻撃力上昇を持ち、自身のスピードも速いエリートスピードアタッカーで、同じ火属性でもあるレアモンニニギのお株を奪うかのようなポジション。
ただ、そう簡単にレアモンの価値を上回ることはさせません。モビィはアクティブスキル攻撃が「後列攻撃」である点がキモ。
後列攻撃は、アリーナ第一陣キャラであれば価値は作れるが、第二陣以降だとメリットはとても薄く、デメリットとなるケースが大半となる。なぜならアリーナ第二陣以降では真っ先に倒すべき標的は前列だから。(スピードパッシブ上昇は前列から付与されることで、前列に速く強いモンスターを配置しているケースが大半。)
特にパーティ内でモビィのアクティブスキル発動が1番手になるパターンは価値がない。(その後の味方後続攻撃も敵の後列に向かい続け、敵の前列をスルーしてしまう。)
モビィが活きるのは、コトラやルルゼンなどで既に早く強いパーティが組めており、モビィのアクティブスキル攻撃が3番手程度で発動できるパターン。
コトラやルルゼンのアクティブスキル発動後に、敵の残党を処理する分には後方攻撃であることは関係なくデメリットにならない。
よって、強いエリートスピードアタッカーではあるが、モビィ以上に速く強いスピードアタッカーを保有しているような上級者にこそ輝くモンスターと思われる。